ページ

2015年11月29日日曜日

それでもハヤシは羽生くんをいいと思わない。

まず、このブログで約束通り皆様に謝罪します。
今年の羽生ちゃんのフリーは、高得点は出ないと私はほざきました。
たいへんもうしわけありませんでした。

seimeiで、羽生ちゃんはとんでもないスコアをたたき出しました。
笑っちゃうようなハイスコア。

前日のショートプログラムは、なんと偶然にも生中継で観られました。
4回転ルッツというトンデモ大技を難なく決めた金博洋くんが95点というこちらもかなりいい得点。
羽生ちゃんの演技を見たとき、これは100点超えるなと思いました。
が、106まで出るとは思わなんだ。

更にフリー。清明。
生で観られませんでした→仕事でした…
家に焦って帰ってきて女子シングルの中継を見ていたら、最後にフルで羽生ちゃんのフリーが流れました。
つまり、点数を知った上で見たのですが…

いや別に200点越えはいいと思う。
ハイスコアが出るジャンプはことごとく決まっていたから。
いつも終盤になるとヨレヨレになって回転軸がぶれたり回転数が微妙になるスピンも、どれも綺麗だった。

が、あそこまでのハイスコアはないでしょう。
あそこまでの演技構成点はないでしょう…
いや、きっと計算づくで、「こうすれば演技構成点でハイスコアになる」という演技をやったから、あそこまでの演技構成点になったんでしょう。

そう。彼の演技はすべて計算づくなんですよ。
その計算通りに全てできればハイスコアになるんですよ。
まあ、全てできちゃうあたりはすごいんだろうけどね。

でもやっぱり、ハヤシは彼の演技は嫌いだ。評価しない。
だって、内面から沸き立つものが全く感じられないんだもの。
高得点が出る技や小技を決めた順にやってるだけ。

高橋大輔のような見る者の涙を誘う演技を彼はできるか?
コストナーのような見た後でため息が出るような演技を一度でもしたことがあるか?

フィギュアスケートは決められたルールの中で競い合うスポーツです。だから、点を取るための対策を積み上げていくのは当たり前だし、仕方ない。
しかし、フィギュアスケートのファンというのは、本来そこを見たいんじゃないのです。

フィギュアというのは、その人間の人間性がすべて出るスポーツと言われています。
そこを見たいのです。
その人の苦悩。バックボーン。にじみ出る愚直さ。貪欲さ。いやらしさ。激しさ。

羽生くんの演技からは、人間性が何も見えてこない。
ある意味小賢しさは見えているのかもしれないけど、要は、滑りに薄っぺらさしか感じられないのです。

昨年の大激突後の強行出場以来、どうもネットではそのナルシストぶりを非難するアンチが増えているようです。
そのアンチの言葉に乗っかるつもりはさらさらないんだけど、確かに内面を外に出そうという意識はほぼなく、俺ってすごい、めちゃ努力してんねんという自分を盛り上げるというか自分礼賛な極めて内向きな世界である意味滑っているようにも思えるのです。

なんかねえ、まだ、日本を拠点にしてレロレロになりながらロミオとジュリエットやってた頃の方が、少年らしいまっすぐさが演技にあったんだよね。
セクシー部長のテーマでガンガンハイスコア出すようになってから、出せば出すほど、奥深さは反比例するように失われていき、今や薄皮一枚状態。
見ていて楽しくもなんともない。

ちょっとあっちの世界に行っちゃってたけど、町田樹のようにどっぷりと曲の世界を見せることもできないし、ジェイ子のようにリンクの上にいられる幸せを体現することもできない。

その昔、4回転バカと言われていたアメリカのエルビスストイコという選手がいましたが、芸術性のかけらもない萩原流行似の無骨なおっさんだった彼でさえ、男たるもの4回転を飛ばなあかんのだ、俺には4回転しかないのだ、という悲壮なまでの決意をにじませていたもんなあ(そして、オリンピックでは怪我のために4回転が一度も飛べないという苦悩を体現してくれた)。

スポーツってどれもそうだけど、心技体がないと世界で戦っていけないものですよね。
フィギュアスケートというのは、なかでも心が占めるウエイトが本来高いスポーツです。
つまり、何が言いたいかというと、高得点ねらいのナルシストなペラペラ演技は、いい加減早いうちに卒業しましょう、ということ。
どんな思いを込めてるのか。
どんな世界観を持っているのか。
そんなものが垣間見える演技をしてくれたら、ハヤシももしかすると羽生ファンになれるのかもしれません。

奇しくも、解説を務めた織田信成は、羽生ちゃんについてすごいすごい言っていたけど、実はその演技に涙を流したのは、村上大介くんの方だったという。

ね、そんなもんなんですよ、フィギュアスケートって。


2015年11月23日月曜日

セントジェームスで、しましまライフ。

北海道はえらく冷え込んで雪が降っているそうで。
東京も寒いです。
本日引きこもって書面作成等しておりましたが、寒い雰囲気は部屋の中にも漂ってきております。

さて、最近なんとなく「しましま」な気分です。
いわゆる「ボーダー」というやつです。

元々、ボーダーTシャツには苦手意識がありました。
なんか似合う気がしない。

ですが、コムデギャルソンのPLAY(あの人相の悪いハートのマーク)シリーズのボーダーTシャツを着用するようになり、基本のネイビー、黒から、普通の青、グリーン、赤と買いそろえるようになって、苦手意識が払しょくされました。

PLAYのしましまTシャツは、私にとって、普段着以上バリバリのおしゃれ着以下の半お出かけ着であり、日常的に気張らずに着られる、本当にありがたいったらない、かつ自然なアイテムなのです。

苦手意識が払しょくされてから、自宅でもしましま着が増えるようになっていきました。
例えば、今来ている部屋着も、無印良品のしましまTシャツワンピだし。
つい先ごろまでパジャマ代わりにしていたTシャツも無印のしましまTシャツだったし(いずれもセールでゲット)。

靴下も、しましまだらけ。

が、ここにきて、しましま生活に若干の変化がもたらされています。

セントジェームスに再び手を伸ばし始めたのです。

もうずいぶん若い時分、20代の中ごろのことです。
セントジェームスのボーダーTシャツを愛用していた時期がありました。
当時は、どこでもとはいいませんが、比較的手に入りやすく、当時札幌に住んでいたハヤシは、札幌駅前の東急百貨店で購入しておりました。

が、その後、不思議なくらい、セントジェームスのTシャツは見なくなってしまいました。

ここのTシャツ、洗濯3回目くらいまで縮みます。
ものにもよりますが、都合3~5センチくらい縮みやがる。
ですので、その縮みを見越したうえでサイズをチョイスする必要があります。
ハヤシの場合は、T1というサイズをチョイスします。
これ、おそらく、SとMの中間くらいのサイズです。

で、まあめんどくさい代物ではあるのですが、地厚で丈夫で、なんといってもシルエットやしましまの色の組み合わせが、なんとも可愛らしいのです。

最近、また出回るようになってきました。

最近最初に買った一着は、なんと名古屋でゲットしたのでした。
9月末に日帰り出張した際、帰りの新幹線まで時間があったので、住んでいた当時よく行っていた「ラシック」というファッションビルをぶらぶらしていたところ、とあるショップで、白と黒のしましまを見つけて、おもわずゲット。

合わせやすい色合いで、仕事にプライベートにヘビロテになっています。

そして、一昨日は、東京大丸をうろうろしていたところ、とあるショップで見つけてしまいました。
3パターンあったのですが、ネイビーと赤の大胆なしましまをゲット。
これくらい迫力がある配色もたまにはいいな、この前買ったのもやっぱり着やすくてヘビロテだし、というわけで、即決め(実は、クレジットカードのポイントを商品券に替えたのを持っていたので、お得に買えたのでした)。

さらに、なぜか今頃フランスに旅行に行っている妹がお土産にネイビーと白のしましまセントジェームスを買ってくれたようで、なんとセントジェームスの復活を感じてから数か月の間に3枚のしましまを手に入れるというすっかりセントジェームス祭り状態になってしまっています。

しましまTシャツは、苦手意識は薄れたけれど、今でも慎重な着こなしが求められるアイテムかなと思っています。
しましまの太さ、色の配分、配色、首周りのデザイン、素材等々、シンプルなものであるがゆえに、それらのバランスが非常に大切だと思うのです。

個人的にカジュアルな洋服というのは、あまりに安いものを選ぶと、この年齢になるとすごーくみすぼらしくなってしまうので、やみくもに高いものを買う必要はないけれど、それなりにきちんと仕立てられたものを着なければならないと考えています。
その代表格が、しましまTシャツ。

それに、しましまTシャツのボトムに安易にジーンズを履くのは、よほどスタイルがよくない限り、絶対回避すべきで、カジュアルボトムを合わせるときには、もう徹底的にだっさく男の子的に行くという戦略を立てるか、あるいは、アクセサリーや小物で、こじゃれ感を出す作戦にしないと、中年女性は悲しい手抜きファッションのおばさんになってしまいます。

おそるべし、しましま。

セントジェームス、やっぱりいいわ。
悲しいおばさんにならないで済むしましま。
これ以上買うとタンスに入らなくなるからしばらく買わないと思いますが、今年ゲットの3着は長いこと着続けることになりそうです。

ちなみに、低価格ラインだと、やはり、無印良品の丸首しましまTシャツが、配色・デザイン・着心地3拍子揃って優れていると思います。
ただ、残念ながら、白と他の色の組み合わせというしましまがほとんどで、色の遊びが少ないんですよねえ(まあ、無印だから仕方ないんだけど)。
もちっと遊び心ある配色になってれば、すごーく良いと思います。

2015年11月13日金曜日

四十路、ナチュラルローソンに感動。

ども、ハヤシです。
週末、青森に出張です。
本ちゃんは明日からの研修の仕事なのですが、この後事前の打ち合わせが始まります。
今ホテルでお休み中。

青森…30うん年前に修学旅行で来て以来。
そのとき、テレビの民放が2局しかなくて衝撃でしたが、現在は3局になってました。
どうも地上波ではフジテレビ系が入らないらしい。
ということはあれか、全日本フィギュアとか、四大陸フィギュアとか世界フィギュアとか見れないのか、青森の人。うーん、気の毒すぎる…

とまあ、そんなことはどうでもいいのですが、さっき、コンビニに飲み物やおやつやらを買いに行こうと外出しました。
一番手近にあったLAWSONに入りました。
実は、LAWSONはセブン派の私にとっては、縁がないコンビニ。
自宅の近くにもないし。
実家の近くには2件あるけど、でかいスーパーがあるから、やっぱり行かないし。

ですが、本日、鼻血が出るほど興奮してLAWSONでお買い物してきました。
ここのLAWSONは、ナチュラルローソン用の製品も数々あり、かつ駄菓子類が非常に充実していたのです。

ナチュラルローソン用のお菓子ってすごいねえ。
砂糖食塩不使用のベジップス、パリパリごまわかめ、きな粉くるみ、特別仕様のビスコ…
これとは別に、抹茶味のチョコボールなんて見たことないのも揃ってる。

ちょうど夕食が遅くなりそうで、かつ会食の可能性もあるので、それまでの持ちそうな何かを食べようと思っていたので、思わず買い込んでしまいました…
ベジップスとごまわかめは完食。
いや、美味しかったです。

この手の食指が動きそうなお菓子って、実はセブンにはない品揃え。
セブンはどちらかというと、お惣菜とか麺類ご飯ものといった、「がち食卓」を念頭に置いた商品に力入れてますからね。
お菓子類は結構貧困です。

今までローソンのイメージが悪かったのは、なんかカップ麺のでかいのばかりやたらあるという印象が強かったからなのです。
これ、名古屋時代の職場の近くにあったローソンのイメージなんですが。

いやしかし、ローソンバカにできんな。
お菓子好きとしては、ローソンのお菓子コーナー狙い目だな。
東京に帰って、うちの近所のローソン…あ…閉店してた。どこにあるんだ、うちの近く。
まあ、とにかくちょっと探して、ナチュラルローソン限定お菓子をゲットする旅に出ようと思います。


2015年11月8日日曜日

やるじゃん、りかちゃん。

メシのブログが大変なことになっている…写真が投稿できない…
そして、ふつうにぐぐたすに写真投稿しようとしても、やっぱりできないのがあるんだな…

これ、何かスマホを変えたことに関係あるんでしょうか…
てまあ、実は、iPadもiPhoneも、実は数々、設定でおかしなところがありまして。
Android端末のいいところって、この手の問題が少ないところ、でしょうか。
iPhoneとかiPadはモデルチェンジのたびに、なんかちょっとトラブルが増えている気がします。

さて、そんなことはさておき。
3回連続のフィギュアネタです。
いくらフィギュア好きとはいえ、自分が、ちょっとかなり病んでる感じでのめり込んでないか、フィギュアに。

いやだって、今年のフィギュア界、相当面白いことになりそうてか、なってるんですもの。

今回のGPシリーズ中国大会は、男子に日本人が参加しておらず、真央ちゃん復帰戦だったせいもあり、中継はほぼ女子。
ロシア人のラジオノワちゃんとポゴリラヤちゃんがショートで大コケするなか、真央ちゃんと本郷さんが磐石の演技。
そして、フリー。
本郷さん…リバーダンス…いやあ、久々に女子の名プログラムを見ました!!!

リバーダンスとは、アイリッシュダンスのナンバー、つまりまあ、手や上体の動きがないタップダンスの曲です。
確かにソチオリンピックのシーズンに、私の大好きなジェイ子が踊っていた曲です。
このナンバーに関して言うと、本郷バージョンの方が圧倒的にいい!!(ジェイ子ごめんね)
元々のアイリッシュダンスの要素をとても大切にしている上、難しいリズムをよく掴んで、はつらつと、そしてイキイキとリンクの上を飛び回る、今の本郷さんにしかできないナンバーに仕上げているのです!!!

これは、女子フィギュアの歴史に残る素晴らしいプログラムだと思います。
ハヤシ的には、オクサナバイウルの白鳥の湖、浅田真央ちゃんの仮面舞踏会と並ぶ、3大女子フィギュア名プログラムに入れたいくらい。

今年はりかちゃんが来るよ。世界選手権のメダルもありえるよ!!

なんか、真央ちゃんの優勝ばかりでちょっと影が薄くなってしまったのが気の毒だけど、真央ちゃんの陰に隠れて、気楽にいい演技ができているのだとしたら、まあ、それも悪くないのかもしれません。

正直、やっぱり個人的には、蝶々夫人はイマイチなので(ステップはすごいけどね)、それだけに本郷さんのリバーダンスには、激しく感動してしまったのでした。
フリーだけなら1位ですから。しかも、129点という高得点ですから。そこんとこ、よろしくです。

最後に、男子のお話を。
中国人の17歳の選手が4回転ルッツと3回転の連続ジャンプを成功させてましたが、あれ…すごかったですね。
4回転ルッツって、何人か挑戦している選手いますけど、あんなにクリーンで、しかも連続ジャンプにしちゃった人、初めて見た。いや、お見事。
でも、それでもショート1位じゃなかったのよね。確かに、表現力はまだまだだもんね。

変な言い方になりますが、さすが中国は雑技団の国だ。体操っぽい発想なのかもしれない。ウルトラな技を鍛える素地が国のなかに根付いているに違いない。

でもね、技に走りすぎて表現をおざなりにすると、4回転はガンガン飛ぶけど上位に食い込めない、チェンジャンリーみたいになっちゃうよ。
あ、この人スケオタには人気がある人で、2ちゃんねるに『チェンジャンリーと愉快な仲間たち』というスレが立った人ではあるのですが。
2ちゃんでスレ立ってもどうしようもないからなあ、選手としては。

来週は青森出張でフランス大会が見れない。
がっつり録画して平日に堪能してやります。


2015年11月1日日曜日

信成が、村上大介で泣いちゃった。

羽生ちゃんがやってくれました。

飛んだジャンプミス2発で20点ばかりを損して6位に終わったショートから、かなりな追い上げで最終順位2位まで上げてくれました。
スケートカナダ。
いやしかしさ、2回転以下のジャンプをショートでは0点にするって扱い自体がどうよ、と思う。
ミスしたときのリスクがでかすぎて、実力がなかなか順位に反映されない事態になるのではないかとそんな気がします。

まあ、スケートカナダに関してみると、そういうことにもならずに済んだようですが。

今季から、GPシリーズの解説を織田信成くんが務めるようになりました。
先週のアメリカ大会では、女子のみの解説でしたが、今回は佐野稔さんの都合でも悪かったのか、女子も男子も信成くんが解説を務めています。

思えば、日本フィギュアって、女子シングルは元女子選手、男子シングルは元男子選手が今まで務めることがほとんどでした。
別にこれは、ジェンダー云々ということが言いたいわけではない。
だって、ほとんど地上波中継がないから聴かないけど、アイスダンスはアイスダンス出身の現振付師、宮本賢治さんがやってるし。
要は、餅は餅屋というところを、結構大事にやっていたと思うのですが、今年は、荒川静香が育児休暇でも取ってるのか、そして鈴木明子も折り合いがつかなかったのか、なぜか、元男子選手の信成くんが、女子の解説も引き受けているのです。

個人的には、正確でわかりやすい解説で、しかも声のトーンや語り口調がはんなり優しいので、かなり解説向きだと思います。
来年以降もやってほしいと思うくらい。

ですが、心配?していたことが、なんとシリーズ2戦目にして出てしまいました。
泣きグセです。

彼の泣きは、番組の最後に突然訪れました。
ショートプログラム1位でフリーは最終滑走者になった村上大介くんの演技が終わった後でした。
3回転ジャンプが2回転になったりとか、細かいミスはありました。
でも、転倒は一度もありませんでした。

彼の前に滑ったのは、パトリックチャン。
ほぼノーミスの迫力ある非の打ち所のない演技でした。
スタンディングオベーションがしばらくの間鳴り止みませんでした。
ショート終わった時点での得点差は、0.07。
誰も村上くんが首位を守りきれるとは思っていなかったでしょう。
私自身も、表彰台を守って欲しいくらいに思っていました。
雰囲気に飲まれてミスを連発しなきゃいいんだけど、と心配していた。

けど、村上くんは、ひとつひとつの技を愚直なくらいに丁寧にこなし、最後まで自分の演技をやりきったのです。
YOSHIKIが作ったanniversaryとかいうドラマチックな曲に乗せて。
表現力は去年よりついたとはいえ、チャンや高橋大輔のようなこなれ感は、まだまだありません。
でも、見終わった後、ああ、いい演技だったなあとしみじみ思える良い演技で、会場のお客さんも、彼に対してとても温かい拍手を惜しみなく送っていたのでした。
その拍手は、4回転ジャンプを3回決めた羽生くんに対するよりも大きいと思うくらいのものでした。

で、そうしたところ、コメントをアナウンサーに求められた信成くんの声が泣き声になっていた、という…

泣くのもわからなくはない演技ではありました。
特に選手として一緒にやってきたであろう信成くんであれば、余計そうなんだろうなとは思う。

村上くんは、実はチャンと同い年。
日本人選手だと、町田樹くん、無良くんと同じ世代。
遅咲きの世代の一人で、その中でもとりわけ遅咲きだった存在なのです。
加えて彼の場合、アメリカ暮らしが長く、アメリカ国籍も持っているため当初はアメリカ代表としてやっていたという歴史もある。
おそらくは、そこで伸びきれなくて日本選手としての道に鞍替えしたけれど、しかもそこでもなかなか日の目を見ずに来た選手だった。
2012年には試合前の練習で肩を脱臼し、次のソチオリンピックシーズンを棒にふる無念さも経験しています。

そこから這い上がって、昨年NHK杯で優勝し、そして、チャンや羽生くんと同じ大会で、最終滑走者として、大きな拍手を受けるところまでやってきた…

そういう彼の歴史がそれこそ走馬灯のように脳内を駆け巡り、信成の涙腺をガンガン刺激したのでしょう。

でもさ、ちいと早すぎやしねえか。

グランプリシリーズは、フィギュアシーズンの国際大会の中では、B級とまでは言わないけれど、大会ランクとしては一段落ちる大会です。個々の大会には、かなり無名な選手も出てくるし、世界選手権で10位以内に入れないような選手でも優勝してしまうことがあるクラスの大会です。

しかも、まだまだ序盤の戦い。

日本選手の場合、世界選手権出場がかかるファイナルとか全日本選手権とかが序盤の最大の山場になるわけです。

そこでいい演技をして、初めて泣くべきだったんじゃあないのか、織田くん。

泣かないホトトギスも困りもんですが、泣きすぎのホトトギスも価値はなくなるわ、うるさいわで、これまた困りもんですぜ。

というわけで、涙腺の緩みどころは割に掴みやすいものの、決壊するポイントが早すぎるのが、今回改めて明らかになった信成くん。

次に泣くのは、もしまた解説をやるなら、絶対次週の中国グランプリだ。
だって、真央ちゃん出るもん。
ショートノーミスで終わった日には、間違いなくその場で号泣。

そんな予感がして、たまらんのです。