土曜日は仕事、昨日の日曜日は実家に行っており、更新が本日月曜日にずれてしまいました。
土日ともに気疲れする日だったので、今日は1日ゆっくり休みたいと思ったものの、新事務所の電話やファックスの申し込みをしておらず、それでてんてこ舞いになっておりました。
電話は普通にNTTの加入電話にすれば問題ないのかもしれませんが、前にも書いたように、事務所と自宅半々での業務になりそうですし、移動も少なくない。そこで、スマホで取れる電話の方が良く、インターネット電話の良い業者を探しておりました。
結果最安値ではないものの、そこそこお安いインターネット電話の会社と契約し、011の番号をもらえることになりました。
FAXの方はやはり色々検討したものの、以前使ったことがあり、勝手がわかっている会社のものを再度使うことにしました。
どちらも、今月中旬からは使えるようになるはずなので、名刺を作ったり、社判を作ったりするのにどうにか間に合いそうです。
で、忘れていたのが電話代行サービスへの申し込みなのでした。
1人事務所では、事務員を雇わない分、電話代行サービスに申し込むのがマストでして、それをどこにするのかちょっと悩ましいなあという感じです。
以前東京で事務所をやっていたときに使っていたところは、現在も同じ料金でサービスを提供しているようでした。
なかなか親切なところでもう一度お世話になりたいなとは思うものの、できればもう少し料金を抑えられないかという気もしています。
まあ、代行をどうするかは開業までに間に合えばいいので、もう少しゆっくり検討でも良いと思っています。
口座も開設したし、電話やファックスの問題も解決しました。
後は、今週末の3連休に家具の買い出しに行き、複合機を導入し、社判と名刺、挨拶状を作ればいいかなという感じなのですが、どれも色々めんどくさそうというのが正直なところです・・・
私は要領が悪いので(自分では悪いと思っているので)、こういうことを漏れなく開業までの間にできるかどうかがめっちゃ不安です。
ぶっちゃけ社判なんて開業初日に間に合わなくたって全然良いと思うのですが(最悪必要な時は手で書けば良い)、なんかねえ、完璧主義というか不安症というか、そういうのが災いして、「うまくできるかなどうかな」なんてめちゃくちゃ心配になるのですよね(これも発達障害の影響らしいが)。
まあ、私の知り合いで、開業時にパソコンと椅子しかなかったという人もいて、最終的にはどうにかなると思うので、あまり焦らずにやっていこうと思います。
11月は連休が2回あるし、もう事務所では戦力とみなされていないから、平日に休むこともまあまあできると思うので、なんとかなるでしょう・・・
開業の不安のせいなのか、自律神経の方がよろしくなく、先日なんぞ立っているのが大変なくらいの目眩を起こしました(これ前回書きましたかね)。
布団に入るたびにむずむず脚症候群や胸のざわざわとした気持ち悪さが出て、なかなか安眠できませんし・・・
前回開業時は今にして思うとめちゃくちゃ脳天気で、あんまり何も悩んでなかった気がします。
1回独立して怖さを知っているので、今めちゃくちゃ怖くなっているんでしょうね・・・
ああ、もう考えても仕方ないので今日はこの辺で終わります。まとまりのない投稿で申し訳ありませんでした。
ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿