ページ

2020年7月26日日曜日

特に書くことが思いつかないので、ダラダラと書きます。

4連休最終日の夕方。
大相撲の中日でもあります。
相撲・・・一時は大好きで結構かぶりつきで見ていましたが、最近は、なんだか自分の気持ち的に相撲を見ても盛り上がりません・・・
ご贔屓の栃ノ心が大関から陥落してしまったあたりから、ちょっと興味が薄くなってしまった感じです。


さて、この4連休は、「自分の今後」についてどうすべきか、どうしたいか?を考えておりました。


今の職場に転職してまだ2年経っていないのですが、なんとなく、「ずっとここでいいのか自分」「このままでいいのか自分」ということを考えておりまして。


今の職場は、それなりの給料が出て、暮らしていくのには全然困りません。
そして、このコロナ禍のなか、2018年にこちらの職場に移るという決断をした自分は、つくづく正しかったと思っています。


仕事の間口も広がって、自営でやっていた頃よりもいろんな仕事が飛び込んでくるようになりました。


ですが、なんとなく「そろそろ自分、次のステージ考えないといけないんじゃない?」という気持ちがここしばらくしているのですよね。


それはもちろん、「物書きへの夢を叶えるとしたら、おそらくこれからの数年がラストチャンスだろう」というものでもあります(これは以前書いたところ)。


加えて、自分の体力とかメンタルとか考えた場合に、東京で一人暮らしのまま今のペースの仕事を続けていくことが、ちょっと自分の中で限界に近いところがあるなとも思っています。


両親も年をとってきているので、まだ多少元気なうちに地元に帰りたいという気持ちもある。


ですが一方で自分の老後のことも気になる。
今までのように、「その時」だけの判断で場当たり的に転職を考えてはいけないだろうとも思うのです。


社会に出たのが遅かった分、そして、老後を意識し始めるのが遅かった分、私は弁護士という仕事の割に潤沢な蓄えがあるわけではありません。
老後を考えると、多少心細い気持ちにもなったりするものです。


そうすると、公務員になるとか、結構おいしいと思ったりするのですよね(私の職種の採用も結構あったりします)。
給料は特段高いわけじゃないですが安定していますし、年金もしっかり貯められる(今も厚生年金には入っていますが)。


そして、次善の策と言っては失礼なのですが、今の職場もそれなりにおいしかったりするのです。
なんといっても出勤時間は自由。
しかも、コロナ対策で出勤が強制されるわけではない(否が応でもでなきゃいけないくらい今忙しいですけど・・・)。
それで、世間の相場的には良いお給料をもらえるわけです(ただし、健康保険料は自己負担)。


しかし、うちの職場、将来的に安泰なのかとそういうわけではなく(ちょっと特殊なところでして)、ここ数年のうちに他の職場と統合することになるかもしれず、そうすると、今のおいしさがそのまま享受できないかもしれない可能性があります。


まあ、だからといって来年すぐ・・・ということにはならないと思うのですが。


ただ、給与の引き下げは近い将来あるかもしれません。


最悪?の選択肢として、故郷に戻って再び自営でやるということもありえますが、なんにしろ、今の預金額でそれをする度胸は私には全くありません。
こちらでもっときちんと働いてお金をためて、今ある預金額は減らさないようにした上でないと、怖くてたまりません。


なにしろ、すぐに仕事が来るかどうかわからないわけですから。


今の預金額は、ぎりぎり2年位は仕事しないでも生きていけるかなという程度。
2年前に自分的経済危機に陥ってから、よくここまで回復したなという思いはあります。
ですが、まだここまでにしかなっていないともいえる。
そして、このお金は老後のために死守したいとも思うのです。


というわけで、向こう2年程度は、最低限今の生活を続けるしかないと思うのです。
もし職場を変えることがあるとしたら、期限付きで今の仕事よりも良い収入が保証されているところしかありえません。
それがないのであれば、もう少し(メンタルはきついこともあるけれど)今のところで頑張るしかないのかな・・・と思ったりする。


理想をいえば、今くらいの収入が保証されて、リモートで自宅ワークができるとか、物書稼業ができるのが最高です。
でもそんなこと望んですぐに叶うわけでもない。


とすれば、今の生活を続けるしかない。


辛抱の時期です。


実は先日、知り合いのつてで割と有名な占い師さんに見てもらったのですが、自分が変化の場面にいることは間違いないらしい。
ですが、本格的にそのモードに入るのは早くて今年の11月、遅ければ来年に入ってからのことのようなのです。
それまでは、方向性がなかなか見えないし、慌てて動かないほうが良いと。


なんとなく自分の感覚とも合っている話なので、この言葉は信じようかなと思っています。


ただ、いい加減この年になってくると、悩んで苦しい時期の先にはいいことが待っていることもなんとなくわかります。
いいことの大きさというのはもちろんありますけれど。
人生はいいときもあれば悪いときもあるというのもわかりますし(客観的に診て今が悪い時ではないけれど)。


このコロナ禍のなかで、なかなか思うように任せないこともあるけれど、中途半端な選択はしたくない。
心情的にちょっとしんどかったりはしますが、慎重に冷静に「自分は最善の選択をした」と言えるように、進んでいきたいと思うのでありました。




2020年7月23日木曜日

GOTOキャンペーンてさ。

本日の東京の感染者数はなんと366人。
テレビで300人超えの速報が入ったと思ったら、圧倒的に300人を超えていたというところです。


検査数が増えているとはいえ、ちょっとギョギョッとなる数字。
しかも、昨日から始まったGOTOキャンペーン、4連休の人の動きの影響はお盆前ころに出てくるのではないかという話です。


私は、8月中旬から北海道に帰省する予定を立てているのですが、そのころにはどんな数字になっているのかと思うと、ちょっと気が重いですな・・・


とはいえ、その頃にはおそらく全国に感染が蔓延していて、「東京から来た」ということが特別視されない状況になっているのではないか、と踏んでいたりするのですが。


ちなみに私は、手放しで帰省しようと思っているわけではありません。
できるだけの感染対策をして、PCR検査をした上で帰省しようと思っています。


PCR検査は既に予約しました。
その他、マスク着用(外を歩くときは周りの人の混み具合で外すこともあり)、こまめな手洗い消毒は当然のこととして、新宿には行かない(=伊勢丹に行けない)、休みの日はできる限りステイホームということを自分に課している状況です。


いや別にね、非難するわけでもなんでもないんですけど、「やったー、割引だー!!」って、このコロナ禍の中、いそいそと旅行に出かける人の気持ちがあまり良くわかんないんですよね。


ネットなんかでは「GOTOキャンペーン怖い」という論調が多かったので、あんまり人は動かないんじゃないかと思っていたんですけど・・・結構動いているみたいですよね。


テレビに映っていた人は「感染対策しながら」とか言ってるけれど、そもそも、感染と旅行、レジャーって両立するのかなあなんて思いますし。


それに、旅行に行く人達って「自分はかかっていない」ことを前提として、「旅行でかからないように」気をつけるという感じかと思うんですけど、自分が感染しているかもしれないからばウイルスばらまかないようにしなければということは考えていないんですかね?


別に行く人がみんなPCR検査を受けているのであれば、問題ないと思います。
が、日本はヨーロッパやアメリカなんかと違って、PCR検査が無料で受けられない国。
自費で受けようとすると3万円から4万円程かかります。
なんで、今旅行に行こうと思う人の殆どは、「なんにも検査してないけど、多分大丈夫」という思い込みで動いちゃってるってことですよね。


自分が無症状で感染してるかもしれないって考えてないんでしょうなあ。


これだけ無症状感染者がウイルスをばらまくリスクについてテレビやネットで言われてるのに、そういうリスクが頭からポンと飛んじゃって、無邪気に「割引だから、旅、行っちゃおうぜー」となる人の気持ち、ほんとに理解できないです。


で、そういう人たちの行動でウイルスが拡大していって、最終的に国民全体の行動が規制されるようになると、なんというか真面目に感染症について考えて行動を律している人たちが割食ってる感が出てくるのですよね。


私も帰省を予定しているので、今ウッキウキで旅行している人たちのことのことをあれこれ言える立場じゃないだろと言われそうです。


が。
私は、8月の帰省は既に正月から予定していて、飛行機もとっていました。
GWの帰省は諦めました。
たっかい金払ってPCR検査を受けて、帰省前は行動を自粛して感染リスクをあげないようにしています。
多少は今の場違い的なゆるゆるムードについて言葉を発してもいいと思っています。


そもそも、こんな緊張状態の中で、旅行に行こうって思える人の精神力ってすごいよなあとも思います。
私、外に出て楽しみたいって気持ちになれませんもの。
おそらく8月に帰省しても、家から外に出ることはあまりないかなと思います。


GOTOキャンペーンって、私、安倍政権の世紀の愚策パート2だと思っているんですよね(パート1はアベノマスク)。
都民はこんな愚策からは対象外となり、かえってせいせいしていますけれど。


GOTOキャンペーンで旅に出て、実はコロナウイルスに感染していてばらまいちゃったという報道、4連休明けにどれだけ出てくるか、興味があるところです。


ああ、なんか不愉快な4連休だわ。
節操のない日本人が案外いるみたいで!!


2020年7月19日日曜日

コロナ対策ゼロ。フジテレビ「なりゆき街道旅」。

感染者数が300人に迫ろうかという勢いで推移している東京(今日は180人らしいですが)。


そんななか関東ローカルでおなじみのフジテレビ「なりゆき街道旅」が放送されました。
しばらくの間はリモート旅ということで、スタジオから各地域のお店や名所に過去の映像やリモート中継で訪れるという苦肉の策をとっていましたが、今日から旅再開となりました。


本日の行き先は秩父。
ゲストは的場浩司と平野ノラ。


いやひどかったなあ〜。


感染症対策、出演陣がほぼしていない。


まず、ほぼノーマスク。


ところどころマスクをしてる場面はありましたが(人混みを歩くときくらいかね)、お店に入ってお店の方とお話しするともノーマスク。
魚捕りしながら大はしゃぎするときもノーマスク。


しかもソーシャルディスタンス、全くとっていない。


制作会社、何考えているんでしょう?


今や、ワイドショーなどは、座席の間隔をとった上で、アクリル板挟んでいるところもある仕様。
同じ旅番組の「じゅん散歩」では、高田純次は始終フェイスシールドをつけている。


なのに、なんだ、この無防備極まりない旅のやり方。


政府は、GOTOキャンペーンとやらをすすめるにあたって、「万全の感染症対策をする」ことを前提としているわけですが、奇しくも、この番組は、旅先ではしゃぐと、人は感染症対策を忘れるということを露呈したと思います。


そして、「旅先に行ったらこれくらいは大丈夫」という誤ったメッセージを送ったことにもなります。


この責任、かなりでかいのでは?


番組の最後には次回の予告もちらっと流れましたが、やはり感染症対策は全然できていない模様です。

私、あまりにもお粗末で、思わずツイッターで呟いちゃったんですけど、他にも同様のツイートしている方は何人もいらっしゃって、局側にも結構苦情が行ったんじゃないかなと思います。


先日、新宿の劇場で出演者が発端となってクラスター発生しましたけど、このときもガイドライン守らずに感染症対策を軽視していましたよね。


芸能に携わる人達の感覚って、こんなもんなんですかね?


実は「なりゆき街道旅」は結構好きな番組で、日曜日に自宅にいるときはほぼ毎週のように見ていました。


けど、今回のこの件で呆れ返ってしまって、ちょっと来週からはもう見ないかなと思っています。


ほんと、毎日毎日感染しないようにマスクや手洗いで対策をしている身としては、こういうデリカシーのない番組を見るとやりきれないというか、無性に腹が立つ思いがします。


これくらいの番組作りしかできないんだったら、旅なんかやめちゃえばいいのに。


と思うのでした。


2020年7月12日日曜日

亀を飼いたい?

今日は、マンションのゴミ集積場にゴミを出しに行っただけで、外に一歩も出ていないハヤシです。
お天気は良いみたいですが、気温も高いみたいで、こんな日は自宅でゆっくりするに限ります。


東京はコロナ感染者が200人を超えていて、休日に人がたくさんいるようなところには行きたくもないですしねえ・・・
自宅は秋葉原から歩いて15分くらいのところにありますが、秋葉原って、メイドカフェとかの客引きの子たちがマスクしないで立ってるんですよね・・・
それだけ無防備な街でもあります。
休日にはちょっと行きたくない。

さて。
「二匹目のペットをお迎えするかどうか」で、迷走し続けている昨今です。


先日、咳喘息のかかりつけの呼吸器科で主治医の先生になにげにハムスターを飼っていると話したところ、「ハムスターは喘息が出やすい」などと言われ、ちと慌てたということがありました。
病院を出たあとネットで調べたところ、ハムスターって(というかげっ歯類全般)アレルギーも出やすいということがわかり、その日の夕方、急ぎ、犬猫ハムスター、ラット、マウス、モルモットのアレルギー検査を受けました。結果は今週の水曜日にわかります。


考えてみれば、喘息治療もアレルギー治療もやってるんで、そんなに慌てる必要もなかったわけですが。


実は、つい先日までは、マサムネに加えてスナネズミ(最近はジャービルとか言われてますね)をお迎えしたいなあなどと考えていたうえに、実家で猫を飼い始めたこともあり、焦ってしまったという次第です。


なぜスナネズミが飼いたかったのか?
・マサムネがいるので、肉食動物は飼えない。
・マサムネより長生きの動物がいい。
・げっ歯類はかわいい
という理由からでした。


が、最近は「亀さんをお迎えできないだろうか」と考えています。
元々亀好きな上、先日ペットショップで、ゼニガメの赤ちゃんが1000円くらいで売られていたのを目にしてしまったのが響いています。

私には、子供の頃亀に苦い思い出があります。
一度目に飼ったときは、目が濁ってきたのを機に自然環境に戻したほうがいいだろうと川に放してしまい(今考えたら無責任の骨頂)、二度目に飼ったときは、冬眠後ろくに世話をせずに死なせてしまいました。


今ほど飼育に関する情報もなく、しかも子供であったがゆえに、無知でやらかしてしまったことでした。


そんな挫折経験もありますし、亀は温度管理や飼育スペース、寿命の問題があり、私には飼うのは無理だ無理だと言い聞かせてきました。


が、色々調べてみると、水棲ガメや半水棲ガメであれば、案外カジュアルに飼えそうです。
ミシシッピニオイガメという水棲ガメさんは、紫外線ライトは必要なく、水温と水質に気をつければ飼えそうですし、サイズも小ぶり。
ゼニガメも、成長してクサガメになっても特にたいそうな設備なしで飼えそうなことが本に書いてある・・・(紫外線ライトはいるけれど)

そして、「亀は体が大きくなる」とはいうものの、いきなり大きくなるわけでもない。
仮にこの先長いこと今の住まいにいる羽目になっても、ベランダ側のスペースであれば、この狭い1Kでも、甲長20センチ程度の亀なら飼えるスペースがある。昨日掃除をしながらはっとそんなことに気づきました。


また、亀は、帰省する際、飛行機に手荷物として持ち込めるようですし(それとは別に亀自身の負担の問題があるので、そこは要検討ということになりますが)。


というわけで、一気に「亀を飼う」ことへのハードルが下がっています。
過去に不幸な目に遭わせてしまった分、今度は成功させたいという気持ちもありますし。
マサムネが短命の生き物なので、長命の生き物も一緒に買いたいという気持ちもありますし。


先日書店で「リクガメの飼い方」という本を買ってしまい、リクガメは無理だと諦めかけていたところに、「水棲・半水棲ガメはいけるかも」という気持ちが盛り上がり、中古の飼育本をアマゾンで取り寄せてしまったりしています。


もちろんもう50で普通に分別はあるので、ちゃんと下調べをして、飼えるという確信が生まれなければ飼うつもりはありません。
できればカメ専門店?みたいなところに行って、きちんとカメ飼育の知識を入れた上で、最終的には判断したいなと思うのですが。


それから夏休み前には飼わないかなと思います。
飼ってすぐ帰省というのは、連れて行くにしてもどこかにお願いするにしても、亀にとって負担が重すぎるので。


私の動物ライフ。
新しい展開が生まれるのでしょうか・・・

2020年7月5日日曜日

実家で猫を飼うことになりまして。

梅雨とは思えない良い日和の日曜日。
ですが、私は自宅に引きこもり。


今日は午前に常備菜を作り、そして、ちょいデブハムスターマサムネのダイエット食として、干し大根を作り、その後はおやつを食べたり昼寝したりと、まったり過ごしております。


さて、この度札幌の実家で猫を飼うことになりました。


元々妹が猫を飼いたいとかなり前から言っていたのですが、近所のスーパーで売れ残っていた猫を母が不憫に思い、飼うことにしたようです。


実家のあるマンションは、ペットを飼う場合、管理組合の理事会の承認等が必要で、かつ飼育用品を揃える必要もあるので、猫さんは未だペットショップでお預かりしてもらっています。


が、母は、毎日スーパーに行くついでにペットショップに顔を出し、我が子に会って帰ってきているようです。


母は色んな意味で飛んだところのある性格の人ですが、動物を飼うということに関してはものすごく慎重で、私がマサムネを飼い始めたときも、かなりビビっておりました。


ところが、おそらく今や一番母がノリノリで張り切っているみたいで、そのワクワク感が私にも乗り移っている感じがします。


なんだか、私も新しくなにか動物を飼いたくなってしまいました。


そんな気分にかられて、昨日は新大久保や恵比寿にあるペットショップ(小動物がたくさんいる)に行って、ファットテールジャービルやインドホシガメさんと触れ合ったり、亀の飼育本なんかを買ったりして、現実的に亀が買えるかどうか本気で悩んだりしていました。


ただ、最近マサムネがちょっとアクティブになってきて、その彼と一緒にいることがとても楽しく思えたりもしています。


マサムネ一匹でも、帰省時の対応はけっこう大変です(ホテルに預ける準備など)。
なのでこれ以上増えたときにどうするか、という問題もあります。
日々のお世話も二倍になる。
新しい動物を飼うことによって、マサムネに影響が出ないかどうかも心配。


そういうことを考えると、他の動物を飼うことにはちょっと慎重にならざるを得ないところもあります。


仮に飼うとしても、マサムネより小さな動物で、家の中をパトロールしない子(つまり、マサムネと鉢合わせすることがない子)であることが必要かなあと。


そうするともう、小さなげっ歯類か爬虫類しか選択肢がないということになりますが・・・(爬虫類の多くは昆虫などをご飯にしなければならないので、ワタシ的にはもうNGなんですが)。


ゴールデンウィークは帰省を控えましたが、今夏は抗体検査を受けた上で規制しようと目論んでいます。
そのときには実家で猫さんに会えることになるでしょう。


いずれにせよ、新しく動物を飼うとしても帰省したあとにしようとは思っているのですが、帰省して猫に会ったら、「私も新しい子と一緒に暮らしたい!!」という気持ちが強くなるんだろうなあと思います・・・


もし飼うことになるとして、現実的に可能なのはどんな動物なのか?そもそも飼えるのか?ということを慎重に慎重に検討して、それで「おし飼うぞ!!」となったら、思い切ってお迎えしたいです。


マサムネが家に来てくれて、家に動物がいることの良さというものをしみじみ感じたので・・・


動物は、いいもんです。