今週も土曜日の投稿です。
前回投稿でも言いましたが、明日の日曜日は大相撲札幌巡業を見に行く予定なのです。
昨年は照ノ富士がまだ横綱で、巡業は不参加でしたが、今回は2横綱揃っての巡業になりそうなので、ちょっと楽しみだったりします。
さて、事務所物件が決まった先週。
https://comcomcom0620.blogspot.com/2025/08/blog-post.html
荷物の搬入の都合で11月から使わせてもらうので家賃も11月から発生だよなと思っていたら、なんと11月の家賃は無料にしてもらえました。
なんて良心的なレンタルオフィスなのでしょう・・・
事務所で使う家具類は、本当にお安いもので良いと思っていて、これまで無印良品とニトリを見ていたのですが、駅に近い方にオフィス家具のアウトレットがあるようなので、近いうちに見てこようと思っています。
あとはプリンターを用意すればとりあえず足りるかなと思います。
自宅が近いので、あまり大仰なものは必要ないと思いますし、今回は開業費用の目標予算は50万円です。これくらいの範囲で収まれば良いのですが。
今大切なことは、独立時の収入の当てを少しでも増やしておくことだと思っています。
今しっかり収入の当てをつけておけば、独立後に預貯金が減る幅を少しでも解消することができるだろうと。
弁護士会の法律相談に入れる枠は、年度初めに決まってしまっていて、枠が空いた場合には取ることもできるけれども、倍率も高いため、そちらの方を当てにすることはできません。
結局、ライターの仕事を増やせるだけ増やすほうが収入としては確実だろうと思い、多少単価が下がっても仕方がないので、いろんなところに応募しまくりました。
自分は、法律ライターだけでは需要が少ないと思ったので、ペットライターの方も色々応募しました。
法律以外で書けるネタと言ったら私の場合ペットですからね・・・一応資格も持っているし、マサムネやちこちゃんを飼うにあたって本を読んで勉強したし、飼った上で学んだこともたくさんありますから。
で、ペットライターの仕事も探すことにしたわけです。
そうしたところ、ペットライター含め、いくつかのサイトからお声がかかり、来週それらのオンライン面談をすることになりました。
良い話ばかりが出て来るわけではないと思いますが、仕事を掴むためにしっかり面談に臨もうと思っています。
既存の顧客先にも独立のことは伝えていて、仕事が途切れないように持っていきたいと思っています。
1個切れてしまったところはありますが、まあそれは仕方ありません。
ライターの世界って、突然仕事が来なくなったりすることもあるみたいなので(過去にも連絡なしで切られたことあり)、やはり仕事をくれる先をたくさん抱えておくことは非常に大事だなと実感しています。
ただ、ペットライターも法律ライターも、あまり頻繁に応募が出てくる感じではないんですよね・・・なので、毎日スキマ時間に仕事を探す癖がついてしまいました。
並行して、やらなければならないのが、弁護士会の研修参加だったりします。
今どこもそうですが、弁護士会が主催する法律相談の枠を取るためには、決められた研修を受ける必要があります。
札幌はその義務が結構きつい感じで、どの分野も研修の受講義務があるし、2年に1度受けないと名簿から漏れてしまうことになります。
なので、2年に1回は、やろうと思っている法律相談に対応する研修を受ける必要があります。
最近までそのことをすっかり忘れていて、今年研修受けないと、再来年法律相談の枠には入れなくなりそうなものがあったので、そちらの研修を受ける手配をしたところです。
発達障害のせいか、こういうのを忘れずにきちんと押さえておくのが苦手な私は、以前開業した時も「弁護士会からもらう仕事」にあぶれてうまく浮かなかったという反省があります。
同じミスを犯さないようにするためにも、こういうにも取りこぼさないようにしないといけません(この辺りはちょっとストレス)。
今の事務所に行くのもあと数ヶ月だから、それほど苦じゃなく行けるかなと思ったら大間違いでした。
以前にもまして行きたくない。
昨日の金曜日なんぞ、全然起き上がれなくて、9時過ぎまで寝てしまいました(区役所に行く用事があったので、遅刻は連絡済み)。
毎朝カロナールを飲んで頭痛をおさめてから出勤するのもお約束です。
きっと、実際に事務所を辞めるまで、体調不良からは抜け出せないのだろうなと思います。
レンタルオフィスの契約書を再来週あたりに提出するくらいで(妹に連帯保証人をお願いする)、当面は、取り立てて移籍に向けてやることもありません。動きが本格化するのは10月に入ってからかなと思います。
それまでは、ちょこちょこ仕事とって、独立後にできるだけ困らないようにやっていきたいです。
ではでは。