8月24日日曜日、16時20分。
テレビでは、日ハムvsソフトバンクのパリーグ天王山が入っています。
3連戦中2戦を日ハムが取って、本日3戦目。8回表中ですが、現在どちらも特典が入っておらず、緊張感あるゲームが続いています。
今週は週末に向けて結構散々な感じで、金曜日の朝、突然左足の土踏まずに激痛が走りました。忘れた頃にたまになる足底筋膜炎だと思うのですが、扁平足ゆえなりやすいようで、足を引きずりながら出勤しました。
加えて、この日、数日前から熱発していた母がコロナに感染していたことがわかりました。
関節リウマチのため免疫抑制剤を服用している母は、感染症になりやすいようで、昨年の今時期は確か耐性菌による肺炎になっていたはず。
コロナも私とは違って重くて、昨日は9度6分まで熱が出たようです。
一瞬死にやしないかと焦りましたが、微熱くらいに落ち着いたようで、ほっと一安心しています。
さて、今の事務所に耐えかねて独立することを決めた私ですが、ここに来て、「本当に1人でやっていけるか?」とかなり不安になっています。
理由として挙げられるのが、結構自分の生活的にお金がかかっているなあというのがわかって来たのと、あとは、事務所経費が当時の想定に比べて案外かかるのではないかという感じだからです。
まず、自分の生活なのですが、占い師さんにも言われた通り「金がかかる」感じだなと思いました。
ちこちゃんの食事や薬代、プラス光熱費にかかるのは仕方ないとはいえ、自分の普段の食生活も結構金かけてるよな、私、と気がついたのであります。
というか、15本で4000円近くするようなブルーボトルコーヒーのインスタント買っちゃダメだろうとか、おやつにクリームチーズ毎日食っちゃいかんだろうとか、もう少し普段の生活で色々詰められるんじゃないのかな、でも詰めると気持ちにゆとりもなくなるし、詰めたところでどれくらいの違いになるんだろうとか思うわけです。
医療保険なんかはかなり安いものに切り替え済みですし、あと削るとしたら、スマホ代やWi-Fi代かなと思っています。
Wi-Fiがつながりにくいおかげで(WiMAX全然繋がらない)、スマホのギガ数を結構食ってしまうので、そこは不経済かなと思うのですが、Wi-Fiを別な会社に変えるって結構賭けだったりしてよくわからないなという気がしています。
ただ、このままでは良くない気がするので、ここは見直しポイントだと思います。
事務所経費の方も意外にかかりそうだなと思ったのが、やはり電話などの通信の関係です。
事務所と自宅が半々になりそうなので、通常の電話回線は引かずに、スマホで取れるインターネット電話にインターネットファックスを導入しようと思っています。
事務員を雇わないので、電話番をどうするかと問題もあって、そこで悩んでいます。
電話代行とセットのインターネット電話のサービスがあることを1人事務所をやっている知人に聞いたのですが、それを入れると、想定よりも通信代が数千円上がることになります。
事務所家賃も想定より1万円程度高くなってしまったので、それ以外の費用はなるべく抑えたい。
ただ、電話代行サービスというのは、以前1人事務所をやっていた時に入れていたので知っているのですが、本当に便利で、自分が電話に出られなくてもしっかりと用件を聞いてこちらに伝達してもらえるので、入れておきたいサービスでもあるのですよね。
で、こうやって考えていくと、どんどん事務所経費が嵩んでいく気がして、それらを自分ちゃんと回していけるのかしらとかなり不安になってきているわけなのですよ・・・
それもこれも、そもそも実店舗を持たねばならんという業界ルールが一番の根っこになってしまっているせいですが・・・
どれだけのランニングコストがかかるのかということを一度時間をとってしっかり計算しないといけないかもしれません。
私はこの辺りがどんぶり勘定で(たぶん発達障害のせい?)、そこで前回失敗しているような気もするので・・・また二の舞になるのではないかと、めちゃくちゃ心配しています。
リベシティの両学長が言っていましたけれど、やっぱり簿記の勉強をサッとしておいた方がいいかなあ・・・経費感を自分の中にどう植え付けるかが、今回の独立で成功するかどうかの鍵のような気がしています。
ここまで不安になって、じゃあ、もう一度お願いして事務所に残してもらうことにするか・・・というとそういう気持ちはやはり湧いてこないのですよね。
というのも、先日、とある研修のためにちょっと外に出る機会があって、その時に、12月に移転する事務所のビルを目にしたのですが・・・
はっきり言って、「え〜、ここに移るのか〜」という感じでした。
確かにビル自体は新しくて、1階にはおしゃれローソンが入っているのですが、ビル自体がちょっと通りから奥まっていて、全体の雰囲気が若干暗い。
おまけにロケーションが、すすきのの端っこで、周りはいっぱい飲み屋的な飲食店ばかり。
法律事務所の移転先としてどうなんすかね?という感じでした。
まあ、グループ企業丸ごと移るので、「法律事務所の場所としてどうか」なんて視点は全然ないわけなんですが。
そんなある意味「雰囲気良くないところ」に自分も一緒に移るという実感はまるでないので、やっぱり、今の事務所と私の縁というのはここまでなんだなと思うのですが。
うーん、めちゃくちゃ不安。
まあでも不安不安言ってないで、不安を少しでも軽減できるように、できるだけのことをやります。
日ハムvsソフトバンクは、9回表で未だゼロゲームです。
ソフトバンクが2塁に走者を進めました。はてさて、どうなるか。
ではでは。
0 件のコメント:
コメントを投稿