2019年11月24日日曜日

2019NHK杯総括:紀平さんは戦える!!

NHK杯が終わりました。


まあ、男子の方は羽生ちゃんが期待通りの滑り(若干のミスはありましたが)を披露して、ぶっちぎって優勝したので、日本人としては満足この上ないことでしょう。


しかし、女子・・・紀平さんが、ロシア女子の三大兵器?のひとりコストルナヤに負けてしまい、「紀平でもロシアン女子に勝てないのか」という失望感が募ったのではないでしょうか、多くの日本人にとって。


コストルナヤは、シェルバコワやトゥルソワと違って4回転は飛べませんが、トリプルアクセルは飛べる上、齢16歳のシニア1年目にして、演技構成の点でもジュニア臭さのない完成度の高い演技ができる子で、「総合力ではコストルナヤが一番高い」と言われておりました。
フリーでは、2本めのトリプルアクセルでミスしたにも関わらず、ミスらしいミスがなかった紀平さんより高い点を叩き出し優勝してしまったことで、失望感を大きくした人もいたのではないかと。


しかし、NHK杯の戦いに関して言えば、紀平さんは足の怪我のために、高得点ジャンプのトリプルルッツを飛ばない構成にしたというのが非常に影響が大きかったといえます。


どういう怪我なのかはわかりませんが、おそらくはルッツを飛ぶのに痛みが出たり、うまくエッジを倒せないという問題があったのだと思います。
そのため、ルッツを飛ばず、通常ルッツで構成しているところを、ループに買えざるを得なかった。
その結果、全体のジャンプ構成にも影響が出た。
個人的には3連続ジャンプの構成を、ダブルアクセル→ダブルトゥループ→ダブルループにすることとなり、そのため3回転2つ入れた3連続ジャンプを飛ぶコストルナヤとの間に技術点の差が出た、と思うのであります。


ということはどういうことかというと、足の怪我が治り、本来のルッツを入れた構成に戻せば、コストルナヤに関しては互角に渡り合えるということなのであります。


加えて、紀平さん、現在4回転サルコー習得中。
今回のフリーでは、4回転サルコーを将来的に入れることを見越した構成でジャンプを組んでいて、それも十分に行けそうだという手応えがありました。


これが本当に入るようになると、シェルバコワやトゥルソワとも互角に渡り合えると言えると思うのです。



もちろん、ルール改正をされてしまえば元も子もありませんが、少なくとも今もルールでは、女子はショートでは4回転を飛べません。
このルール、4回転は飛べるけれどトリプルアクセルは飛べないシェルバコワとトゥルソワには、紀平さんとの関係で言うと若干不利。なぜかというと、ショートプログラムで稼げる点数が頭打ちにならざるをえないからです。


女子選手で、トリプルアクセルと4回転を跳べる選手は今までいなかったわけで、紀平さんがこれをこなせるようになると、ショートでトリプルアクセルを飛んで高得点を稼ぎ、さらにフリーでは、これに4回転を加えて高得点を上乗せできるようになるわけですから、フリーで得点爆上げするふたりでも追いつかなくなるかもしれないな・・・と思うのですよね・・・

個人的には、紀平さん、グランプリファイナルで表彰台に乗るために4回転を入れてくる可能性があるかなと思っているのですが・・・


私は、フィギュアスケートは総合芸術ではあるけれど、やはりスポーツではあるので技術的な進歩は非常に重要だと思っています。
特に女子フィギュアの場合、つい数年前までは「美しく滑ること」が最終的には求められる傾向が強く、そのために強く美しかった真央ちゃんは、あるいみジャッジから冷遇されてきたところもありました。


そういう意味で、女子4回転時代は非常に喜ぶべきものではあるのですが、なんていうかねえ、ジャンプばかりうまく飛べても演技にときめかんのだよなあ・・・
特に最近のロシアスケートって、男子のアリエフやサマリンもだけど、「ジャンプ飛べてなんぼ」という「高得点ジャンプで逃げ切り作戦」が目に余って、技術的にはすごいんだけど、心に残る演技がないんですよね・・・




どうせ、4回転を飛ぶんであれば、ネイサンみたいに「踊り」「演じる」の部分も極めてほしい。やはり、その部分がないと、「名演」というのは残らないと思うのですよね・・・


なお、紀平さんのプログラムって、去年も今年もかなり個性的で、実はジャッジ受けという点では評価が別れるのかな、なんて思うのですが、今年のショートプログラムは紀平さんを代表するプログラムになる面白いものだと思います。


早くもシーズンは後半戦にもうすぐ突入。
紀平さんが4回転を組み込んでくれば、女子フィギュアの勢力図は、またちょっと変わるかな、と思うのであります。


*楽天ルーム、冬物も用意しております。どうぞ遊びに来てください*

https://room.rakuten.co.jp/items



2019年11月17日日曜日

宇野くんの曲がりくねった道

フィギュアスケートグランプリシリーズロシア大会が終わりました。


終わってみれば、女子は1,2、男子は1,2,3とロシア勢が独占しておりまして・・・女子はともかく男子の方は、ちょっと採点に手心加わっていないかと邪推しているハヤシです。


今回の私にとっても目玉は「宇野昌磨くんはどこまで盛り返せるか?」でした。
フランス大会で大惨敗したあと、2週後のこの試合でどこまでできるのか、何をやるのかということにとても注目していました。

順位こそ4位で終わり、ジャンプの方も本調子とは程遠いものではありましたが・・・「この先こう行ってみればよいのではないか」というほのかな光も宇野くんには見えたんじゃないか・・・そんな気がする大会でした。




なんといっても大きかったのはランビエールの存在。
聞いた話では、フランス大会の際に、ランビエールが宇野くんに「トレーニングに来ないか?」と声をかけたとのこと。
ランビエールは、日本の選手にも過去かなりコーチングしています。宇野くんも旧知の仲だったでしょうから、見るに見かねて声をかけたのでしょうか。


大会中も、リンクサイドで声をかけ、キスアンドクライで肩を抱き、膝をたたき、宇野くんに寄り添っていたランビエール。
その隣で笑顔を見せる宇野くんの安堵感は、見ているこちらも「いい風景だなあ」と思うものでした。

やはり、宇野くんには、こうやって苦労や喜びを分かち合ってくれる人が競技生活では必要なように思います。
宇野くんに限らず・・・ですが。


真央ちゃんは、お母さんの病気のために一人でトレーニングすることが増えてジャンプが我流になり、回転不足などを取られやすくなったという話があります。
前回のフランス大会見る限りでは、宇野くんも個人で練習することが増えてジャンプのバランスを崩しているのではないか、とそんな気がしました。

それがたったの2週間で、トリプルアクセルや4回転トゥループについてはクリアに飛べるまでに修正されていました。
宇野くんほどの能力があれば、2週間コーチングを受けただけで(メンタル面も含めてでしょうが)、ここまで回復できるのです。
やはり、早めにメインコーチを決めることが必要、と素人ながら思います。





とはいえ、宇野くんの進み方は、人柄の?不器用さを表しているような気がして、個人的にはとても微笑ましく見ています。

高橋大輔が、ソチでビートルズメドレーを舞ったときに「The Long and Winding Road」は彼の選手生活を表していると言われていました。
宇野くんもこの先自分の選手生活を振り返ったときに、決して平坦でも真っ直ぐでもなかったと、今シーズンのことを思い出すのではないかなあ・・・となんだかそんな気がします。


日本選手、なかなかに苦戦を強いられている2019−2020シーズンです(宮原さんもロシア大会は表彰台に乗れなかったし・・・)。
ですが、どんな選手にとっても振り返れば自分が刻んだ道があるって言うことを忘れないでやっていってほしいな、と思うのでありました・・・


さて、次回シリーズ最終戦NHK杯はどうなることやら?
羽生ちゃんと紀平さんの戦いに大注目ですな・・・


*楽天ルーム、秋冬物揃えています。*
https://room.rakuten.co.jp/room_af6283cb41/items



2019年11月10日日曜日

祝 ハンヤン復活!!

昨日は一日仕事で更新することができませんでした。
グランプリシリーズもたけなわというのに、なかなか落ち着いて楽しむ時間がありません・・・


とはいえ、嬉しいことがひとつ。
2年ぶりに競技に復活してグランプリシリーズ中国大会に出場したハンヤンが、なんと2位と表彰台に上がったのです。

ハンヤン。漢字読みはエンカン(エンの字は感じで出ません・・・)ですが、私の家族は、シリーズ登場当初に「ハンヤン」と呼ばれていたのが定着しており、今でもこれで通しています。
私もハンヤン好きですが、私以上に母がハンヤンファン。
ただ、ネットをしない母は、中国大会にハンヤンが出ていたことを知らなかったので、私がショートプログラムで首位に立ったことを教えました。


久しぶりに登場したハンヤンは以前よりも細くなって顔立ちも大人っぽくなっていました。無精髭風にたくわえた髭も、よく似合っていた。

ショートもフリーも、情感溢れる演技に確実な技を披露してくれました。
とくにフリーの「ラ・ラ・ランド」は、ポケットに手を突っ込む振り付けがマッチしていて、大人の男を存分に演出してくれました。




私は、札幌で数年前に行われた冬期アジア大会でハンヤンを見たことがあります。
その頃のハンヤンは、まだやんちゃな少年といった雰囲気で、一緒に表彰台に乗った金ちゃん(ボーヤンジン)と飛び上がらんばかりに喜んでいました(ちょっと不振が続いていて久しぶりの表彰台でした)。

その少年が、1年を棒に振らねばならないほどの経験をして、すっかり大人の姿になって戻ってきたことに、おばさんは感慨がとても深いのです。


そういえば、その昔、高橋大輔がオリンピック1年前のシーズンを大怪我で棒に振って復帰してきたときも、なにか憑き物が落ちたような清々しい大人の表情になっていました。それまでの大輔は、そこはかとなく漂うヤンキーなチャラさがちょっとうけつけなかったのですが、おとなになった大輔は、演技にも一層の深みが出て大好きなスケーターになりました。


今年は、カナダのナム・ヌエンくんも不振から上り調子になってきて、すっかり大人になった姿に驚いたものでした。


女子選手の場合、思春期の体型変化で不振に陥りやすいことが言われていますが、男子もそういうことがあるように思います。
ナムくんは明らかに数年前から見ると身長が伸びて体格もしっかりしていますし。
今季不振に苦しんでいるチャ・ジュナンくんも身長がかなり伸びているように見えるし。
そこで腐ったりしないで、試行錯誤を繰り返しながら踏ん張っていれば、また復活できる・・・ということなんでしょうか。





とにもかくにも、不振だったり怪我でお休みしていた選手がまた復活して活躍してくれるほど嬉しいことはありません。


ハンヤン、今季はグランプリシリーズは1回しか出場がないみたいですが、また四大陸選手権とか(枠があるなら)世界選手権で、元気な姿を見せてくれると良いなと思っています。

ああ、やっぱり男子フィギュアは楽しい(女子フィギュアは、4回転くるくる女子たちが活躍している割に、なぜかつまらん・・・)。


*楽天ルーム、遊びに来てください!!*

https://room.rakuten.co.jp/room_af6283cb41/items


2019年11月3日日曜日

こちらもカバーアルバムの名品:槇原敬之「The Best of Listen To The Music」

ラグビーのワールドカップも終わってロス感漂うハヤシです。
ラグビーの本気のぶつかり合いにやられてしまったのでしょうか。
今年は、ジャパンオープンまで見に行ったにもかかわらず、シーズン真っ最中のフィギュアスケートに、今一つ気持ちが入り込めません…


さて、わたしは自宅が秋葉原にほど近いところであるため、仕事終わりにたまにアキバヨドバシカメラに立ち寄ったりします。
アキバヨドバシにはタワーレコーズが入店しています(アキバだけに一押し商品のセレクトが若干…だったりしますが)。
で、私はそこで、いろいろと試聴して楽しんでくるわけです。
ここで試聴したものを購入することも、ちょいちょいあります。


さて、最近こちらで視聴したもので、かなり良かったのが槇原敬之の「The Best of Listen  to The Music」。
こちらは、マッキーが今までに出してきたカバーアルバムシリーズ「Listen To The Music」のベストアルバムです。デビュー30周年記念で出されたものなのですが、いやもう、試聴していて、「うわ、これは買いだ!!」と若干興奮しました。


マッキーファンの方にとってはいうまでもないことなのでしょうが(私も初期のマッキーのアルバムは何枚か持っています)、このアルバムを聴くと、全ての曲はマッキーが作ったのではないかと思うほど、「マッキー節」なのです。


違和感がないだけでなく、原曲の良さを残しつつ完璧に自分のものになっている凄さ。
ジェジュンさんや徳永英明もカバーの名手ではありますが、またそれとは違う驚きです。



特に私が素晴らしい!!と思ったのは2曲。
1曲目のYMOの名曲「君に胸キュン」。
原曲の方は、細野晴臣の低くゆるっとした声が楽器の一部のような雰囲気を醸し出していますが、マッキー版は極めてポップで、歌っている人が胸キュンしている様子がよく伝わってきます。
YMO相手に恐れ多いですが、原曲以上の仕上がりではないかと思うのであります。

もう1曲は、大江千里の「Rain」のカバー。
まず、この曲のチョイスが渋い。
大ヒット曲の「格好悪いふられ方」とか「十人十色」ではなく、あえて大江千里中期?のコアなファンの好む「Rasin」を選ぶあたりが、「マッキー、この曲ほんとに好きでしょ」と思わせます。
この歌は、マッキーが歌うと、やや理屈っぽい草食男子的雰囲気が強くなります。
私は千里くんもとても好きで、この曲も好きだったのですが、千里くんが歌うのとマッキーが歌うのとで全く味わいが違って驚きました。
そして、歌詞の良さが際立ち、とてもうれしく思いました。

他もダイジェストで聴きましたが、みんなよかったですね。「ヨイトマケの歌」も素朴な味わいで、歌い上げない感じがしみじみしていましたし。



というわけで、ジェジュンさんの「Love Covers」に続き、こちらもおすすめです!!
私も買います!!
秋の夜長、ちょっとウキウキしながらマッキー節を楽しみます。


*楽天ルーム、秋を楽しむ品々も載せています。遊びにいらしてください*

https://room.rakuten.co.jp/room_af6283cb41/items