いつもより1日遅れ、月曜日の投稿です。
昨日は、妹と美味いパフェを食べに行き、ついでに開業後に使うプリンターを見たりしているうちに疲れてしまって、投稿できませんでした。
思い切って休みの日にえいやと外出しましたが、やっぱりちょっと怖かった。
周りのことを見ていない人が結構多い上に人が多くて、いつ足を踏まれるかと気が気ではありませんでした。
少なくとも左足に靴が履けるようになるまで、休みの日に街に出るのは控えた方がいいかもしれません・・・
さて、前回投稿で、発達障害の診断がおりたことについてご報告しました。
↓
診断を告げられたその時は、なんとなくホッとした気がしたのですが、その後は、落ち込む気持ちの方が強くなりました。
なんというか、もう自分が発達障害であるということからは逃れられないのだなーという気もしているし、自分のやることなすこと全てが発達障害に支配されているような気もするし、これからも今までと同じように、違和感を抱えながら生きて行くことから逃れられないのかと思うと、苦しいような悲しいような気持ちになってしまったのです。
生まれてからこれまでずーっと発達障害で、人と軋轢を起こしたり嫌な思いをしてきたし、これからもずーっと発達障害で、やっぱり人と軋轢を起こしたり嫌な思いをしていくことになるのです。
1人でいるのが一番差し障りがないことも、他の人が夢中になるディズニーやら海外旅行やらに気持ちが向かないことも、推しがいても夢中で推し活できないことも、みんなみんなたぶん発達障害が原因なのです。
憧れがないわけではないのに、行動しようという気になれない。それが発達障害なのです。
発達障害じゃなければ、今の事務所に勤め続けることができたかもしれない。そうすれば、経済的な不安を抱えずに済んだかもしれない。
自分で自分を苦労させる選択をせざるを得ないのもまた、発達障害が原因なのです。
右を向いても発達障害だし、左を向いても発達障害だし。
そんなことを思うと、気持ちがどんどん下向きになってしまいました。
そのせいか、いつも良くない睡眠の質がさらに悪くなり、頻繁に目は覚めるし、寝ている時も変な夢を見る日々が1週間ほど続いています(余談ですが、発達障害は睡眠障害を併発しがちだそうです。私は子供の頃から寝つきが悪く、早朝に目が覚めるたちでした。これもやはり発達障害が原因だったのです)。
暇がある時は発達障害(特にASD)のことに関する動画を探して、そして脱線して下らない動画ばかり見ている始末です。
今日なんとか、仕事関係で見ておきたい動画を見ることができたけど、それとて2倍速でその間他の動画に気が散る始末(これもまた発達障害っぽい。興味がないことに集中できないという)。
ASDに関する動画をどうして探しているのか、自分でもわからないのですよね。
たぶん、自分が今感じている辛さや下を向く気持ちを言い当てているものを探しているのではないかと思うんだけど、そうそう都合よく見つかるものでもなく。
私の知人に1人、発達障害の方がいて、その人は大学の先生をしているのですが、やはり時折精神的にすごく辛い状況になるようです。すごく抽象的な感覚ではあるのだけれど、それちょっとわかる気がするなと思ったりしています。
だからと言って、診断を受けない方が良かったかというとそういうふうには思っていません。
やっぱり自分のことは知っておきたかったし、知れたということはとても大きかったと思う。
ただ、診断が出る前の自分は、診断が出たらそれでスッキリして、開き直れるようになんとなく考えている節がありました。
が、考えてみれば、自分は全く楽天的な性格ではなく、むしろ突き詰めて落ち込む方で、診断が出たら見事にその方向にハマってしまったのでした。
まあ、悩みたいだけ悩むしかないかなと思います。
悩んでも答えが出る問題でないことはわかりきっているので、そうであれば、悩むのやめたら?とか言われるかもしれない。
しかし、それをやめられないのもたぶん発達障害なのです。
自分の場合は、クヨクヨクヨクヨしているうちに、悩むのに飽きてやめてしまうので、もうクヨクヨする自分にとことん付き合うしかないかなあと思っています。
発達障害の辛さは、発達障害じゃない人(というかその自覚がない人)にはわからないので、普段「辛いよねー」みたいに気軽に言い合える人がいないのが一番しんどいかも知れませんね・・・先の大学の先生も毎日絡んでるわけでもないので。
まあ、元々普段は1人で過ごしてきた人間で、脳内であれこれ考えて自己完結してきたので、なんとかやれるかなー・・・と思うことにして、今日は終わりにしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿