2017年1月3日火曜日

洋服の趣味がだんだんマニアになっていく件について。

あけましておめでとうございます。
皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。

明日からお仕事という人も多いと思いますが、ハヤシは、もう一日ゆっくりしてから東京に戻ります。
うー、ダメ人間。

そのダメ人間ぶりをいかんなく発揮したのが、年明けのお買い物です。

昨日は、札幌は冬物セールの始まりということもあり(注:プレセールは12月の下旬に結構やっていたらしいが)、我が妹とともに、お買い物に出かけました。例年通りの行動です。

まず向かったのは駅直結大丸のコムデギャルソン。
珍しくこの日からセールをやっていたのであります。

が、最近のギャルソンセールの中では、ありえないほどの品物の薄さ。
早々に札幌駅前から撤収し、大通り近辺に戻ってきました。

丸井今井と札幌三越は伊勢丹グループのため2日はお休みでした。そこで、帰省した際にはいつも概ね立ち寄っているセレクトショップ、nouer、arch heritage、そしてheritageの姉妹店であるヴィンテージショップjanreに向かいました。

そこで、まあ価格的には爆買いしてしまったのですが、特筆すべきは、セール品が一個もなかったということです。

nouerでは昨日インスタにアップしたリュックと刺し子のストールを買いました。
heritageでは、khadi. and coのウールワンピ、janreでは1900年代のフランスのヴィンテージのブラウスを買ってしまいました。
お洋服マニアの人が見てくだされば、「うん、こりゃなかなかセールにはならないよね」という代物でしょう(実は東京あたりだと、「え、このブランドセールするんだ」という意外なマニアブランドが思いっきり値下げしていたりするんですが、札幌だとさすがにほぼほぼないようです、はい)。

久しぶりに気が抜けるほど買いました。
潤沢に予算を確保していたつもりでしたが、超えてしまいました。
しかも11月には、「きよぶた」の5回ローンで買ったコートがあります。
これからまた馬車馬のように働かなくてはなりません。
とはいえ、働けば働くほど扶養家族のいない千代田区住まいのあっしからは、税金がドバドバ引かれることになるわけですが。

話が横道にそれました。
前にも書いたような気がしますが、昨年あたりから、コムでギャルソンのラインがどれもこれも不発で、ギャルソンに買い物に行っても満たされないことが多いため、他のブランドのものを買うことが増えました。

ハヤシのブランド遍歴を見ると、マーガレットハウエル→アーツ&サイエンス→コムデギャルソン、トゥジュー、クリステンセン ドゥ ノルドと、一見よくわからない変遷を遂げております。
個人的にはこれでも「機能性」「必然性あるデザイン」(デザインのためのデザインというのは好まない)という一貫性があると自負しており、その上で近年は肌が弱った来たのもあって「軽さ」肌触りのよさ」というものに対するこだわりが出てきました。

そして、このような変遷の上でさらに違うブランドに行ってしまうとなると、もう、グッチ、シャネルクラスのハイブランドか、知る人ぞ知るブランドに走るしかもうないという2拓になるしかありません。
で、ハヤシは後者になってしまっているということです。

もうね、肌触りのよさとか着心地とか、他の人が来ていないものとか突き詰めていくと、そもそも買い物自体があまりできなくなってしまうわけです(仕事着ですら、最近なかなか買っていないですしね…)。で、「ここに行けば間違いない」という店に行くと、極端な爆買いに走ることになってしまうわけです。

以前は、セールとなると目につくもの何でも手に取って、後先考えずによし買っちまえ状態になってましたが、最近は「本当にほしいものだけ買おう」みたいになってしまってますから。
結果、それがほぼほぼセール品になっていないということなんですよね…

個人的にやばいなあと思うのが、最近ヴィンテージものにはまりだしたということです。
器なんかに関しては、数年前から骨董系(とはいえ日常使いできるもの)に手を出し始めてしまっていますが、2016年あたりから明らかに洋服もヴィンテージ志向に傾いてきています。

今回買ったブラウスも、デザインやコンディションの良さはさることながら「手紡ぎ、手織り、手縫い」という話を聞いて、アドレナリンドバドバ出まくるくらい興奮しちゃいましたしねえ…

しかも、古着に興味が出てきたとはいえ、東京では全く古着屋に出入りしていなかったのですが、昨日janreのスタッフさんが東京で見に行く古着屋さんを聞いてきちゃったんだよな…
下北沢のお店は行きやすそうなんだよな…

たぶん行くな、ワタシ…

というわけで、2017年のテーマは「いいお洋服を賢く買い物」「衝動買いをしない」でいってみたいと思います(なんか毎年こんなことを年初には考えているような気がする)。

今年もよろしくお願いします。




0 件のコメント:

コメントを投稿