珍しく土曜日に更新しています。
というのも、明日の日曜日は、我が妹と美味いパフェを食べにいくことになっておりまして。
今週の火水あたりに風邪っぽい症状が出て喉が痛いなあと思っていたら、木曜日から咳が出るようになりました。かかりつけの呼吸器科で咳止めの粉薬と吸入を出してもらいましたが、吸入は、副作用の手の震えが早々に出て服用中止。
いつも効いている粉薬は効きが悪く、咳はイマイチ良くなっていません。
そんなわけで本日は、明日に向けて静養の1日だったりします。
さて、前回投稿で、独立開業することにしたとお伝えしました。
https://comcomcom0620.blogspot.com/2025/08/Dokuritsusurukotoninarimashita.html
こちらに書いてあるとおり、中小企業診断士に話を聞きに行ったり、起業支援をしている方にオンラインでお話を聞いたりしましたが、どちらも全然ダメでした。
後者は特にダメで、YouTubeでかなり良いことを言っていて、無料でオンラインでアドバイスしますと言われたのですが、もう最初から大してやる気がない感じでした。
インスタで集客したらどうですか〜、あ、これじゃバズりませんね、と言って終わり。
じゃあ、バズるためにはどうすれば良いかというアドバイスは一切ありませんでした。
1時間の予定と言われていたのに20分で終了。最後にセミナーやるので来てねえと言っていたので、その宣伝が目的だったのかもしれません。
ちょっとむかつきました。
が、先日、Xで集客するためにやるべきことを教えますと言われて、少しお金を払ってココナラでアドバイスをもらったものの、言っていることが分かりにくいわ、全部実践するの無理だわ、で、諦めたとこともありまして。
SNS副業の支援なんてこの程度のものかなという結論になりました。
そのあとふと、ライター職って、インスタ集客向かないんじゃないかと思い、誰が見てくれているかもわからない垢は消してしまおうと、集客向けに解説していたインスタアカウントは2つとも消してしまいました。
ついでに、ライター色を打ち出していたXアカウントも消して、一旦消した匿名アカウントを復活させ、実名アカウントとして再始動することにしました。
こちらで集客するのは難しいかもしれませんが、たまにライター募集案件なんかが流れてくることもあるようなので、そういったものを見逃さないように、ライターの人やライター募集かけてくる企業なんかをフォローしたりしています。
ライターの仕事をとるアテが今のところ、クラウドワークスとランサーズが中心で、ちょっと心許ないのが現状です。
また、1社、ネタ切れしたのか、声がここ数ヶ月掛からなくなった会社もあり、誰かが言ってた「ライター職は不安定」という言葉は結構当てはまるなあと実感しています。
なので、貪欲に仕事をとりにいく必要があるなと痛感しています。しばらくは、クラウドワークスとランサーズに、これからもお世話になると思っています。
仕事があるはずだった木曜日、その仕事がキャンセルになって1日空いたので、夏休みをもらい、私はコホコホ咳をしながら(もちろんマスクしていました)、レンタルオフィス巡りをしていました。
3件ほど回りましたが、最終的には、自宅に程近く一番料金がお手頃だったところに決めたのでした。
想定より広い部屋で、できれば、ちょっと狭くてもいいから、もう1万円くらい安い方がよかったのですが・・・最近札幌、地価が上がっているので、ここは私の見通しが甘かったとしか言いようがありません。
でも、水道光熱費が別に掛からない分、前回独立した時から見れば、おそらく通算で月2万円くらいは事務所経費は安くなるはずなので、まあいいかと思っています。
ここに決めたのは、自宅の3件隣で、行き来するのにすごく楽ということと、士業御用達のようで、10部屋のうち3部屋が同業の人が入っていることが大きな理由でした。
それと、今入居申し込みをしても、家賃は11月から払ってくれればいいということだったので、それも大きな理由でした。
事務所決まったので、中の家具類を選ばないといけませんが、無印とかニトリとかの安いラインで間に合わせるつもりです。
弁護士会への異動届はギリギリでいいですが、確か会費を引落とすための口座は地元の銀行で作る必要があったので、暇暇見て作りに行かないといけません(まあ、これもギリギリでいいと思いますが)。
電話は、回線は引かず、03プラスとかネット電話にしようと思ってますし、ファックスもe-faxで済ませようと思っています。紙代も大きな経費になるのでなるべく削減しようと思います。
でもこれも、11月になってからやればいいことかなと思います。
せっせと仕事を取ることを心がけていくのが当面やるべきことでしょうか。
地道にコツコツ頑張ろうと思います。
さて、話題を変えて、発達障害についてです。
先週火曜日が通院日でした。この日は、先日実家に行った時に母に幼少期のことを思い出してもらいながら作った問診票を提出するのと、薬をもらうのがメインで、診察自体は早めに終わるかなと思っていました。
が、問診票を見ながら、子供の頃について結構詳しめのインタビューがありました。
主に子供の頃の出来事についてのインタビューだったのですが、話しているうちに、色んなエピソードを思い出し、それをそのまま伝えてきました。
伝えてきたエピソードは、こんな感じです。
・2歳の時と3歳の時に骨折している。どちらも、ちょっと高いところから飛び降りて手を変についたのが原因。
・2歳の時にドブに落ちている。
・5歳の時に円形脱毛症になっている(幼稚園の先生が嫌いでストレスがかかったらしい)。
・5歳の時に窓の外に落ちた粘土を拾おうと身を乗り出して落ち、鼻を壁に擦り付けた。
・小学校1年生の時の最初のテストが100点中20点だった。
・小学生の時に、学校にランドセルやカーディガンを忘れて帰ってきたことがある(しかもランドセルは2回)。
・小学生の時に沼にハマったことがある。
・中学生の時、最初のテストの順位が138人中98番だった。
今思い返すと、伝え忘れてきたエピソードがいくつかありますが(小学校1年生の時に、水道の蛇口を閉めようとしたのに逆に回してしまい、辺りを水浸しにしたとか、中学生の時にバスに乗る時に足を滑らせて、右足の脛を階段にしこたまぶつけて、結構な怪我をしたとか)、一連のエピソードを聞いたお医者様は、「色々不注意だった点が見られますね・・・」と呟いたのでした。
話してみてちょっと思ったのですが・・・私は、自分では、ASD(自閉症スペクトラム)傾向だと思っていましたし、オンラインで診察を受けた際にも「軽度のASD」と言われたのですが、案外、ADHD(注意欠如・多動性障害)傾向かも知れません。
もっとも多動性はないと思うのですが(どちらかというと普段はボーッとしている)。
9月の初めに午前いっぱい使って検査があるので、その際におおよその結果がわかるかなと思っています。
さて、本日はこんなところで。早いところ咳が治ってほしいです。
来週は日曜日に大相撲札幌場所を見にいくので、やはり土曜日更新になりそうです。
ではでは。
お疲れ様です。安い家具をご所望ならばアウトレットも良いかもしれません(ご存じかも知れませんが💦) そちらに同様のお店があるかどうかは存じませんが、千葉県には広大なアウトレット専門店があります。ご参考?まで🙇
返信削除ありがとうございます‼️
返信削除アウトレットも視野に入れてみます‼️