先程までオリックスvs日ハム戦を見ておりました。
10ゲーム以上離している下位のオリックスに、日ハムまさかの3連敗。ますますリーグ優勝が遠のきます・・・
さて、前回予告していたとおり、今週木曜日にクリニックで発達障害の検査を受けてきました。
ちらっと見るとWAIS-Ⅲという確か以前もやった検査だったような気がしましたが、今回やったものはちょっと違っていました。
おそらくはきちんと「発達障害」を見るための検査がチョイスされていたのではないかと思います。
検査内容は多岐に渡っていて、最初は絵の間違い探し、その後、言葉の意味説明とか、絵と同じ柄になるようにサイコロを並べていくとか、心理士の先生が言う数個の数字やひらがなと数字の組み合わせを順番通り、あるいは逆に言っていくとか、そういった問題を1時間半の中でやっていきました。
のっけから、「う、わからん」とつまづきました。
絵の間違い探しなのですが、半分くらいからあとは、絵の中のどこにどんな間違いがあるのかさっぱりわからなくなり、「わかりません」を連発しました。
2枚並べて違うところを探すタイプならそこそこいけるのですが、1枚だけのものはまるでダメという感じでした。
あと、数個の数字やひらがなの組み合わせを暗唱していくのも、桁数が多くなっていくと全然ダメでした。
さらに自己嫌悪に陥ったのが知識問題。「枕草子の作者は」と聞かれて「紫式部」と答えてしまいました。答えながら「違うやろ」と思ってましたが、清少納言という言葉が頭に浮かんでこず・・・
結果は1ヶ月後です。自分では、「できたものとできなかったものがはっきりしている」という感触ですが、さて、どうなりますやら・・・
そして、昨日は2ヶ月近くぶりのカウンセリングでした。
昨日は、まず冒頭、心理士の先生に、事務所を辞めて開業することになったことを報告しました。
先生は、ちょっとびっくりしていて、「トラウマは克服できたんですか?」と聞いてきました。
*私のトラウマについてはこちらをどうぞ
https://comcomcom0620.blogspot.com/2025/07/Daijinadekigoto.html
トラウマは克服できてないないけど、ああならないようにしないと思っている、また、今回は前回と違ってライターの仕事があって、それで固定費くらいはなんとかなりそうなので・・・という話をしました。
そこから少し仕事の話になりました。
その心理士の先生は、普段はNPOの仕事をしているのですが、その仕事が、発達障害を患って困っている学生さんの支援なのだそうです。
最近、私立大学なんかは、誰でも入れる時代になっているので、小中高でろくに宿題も出せなかった発達障害の子が入学してしまい、課題のレポートを1個も出せずに退学処分になり、奨学金を返せない状態に陥っている子が結構いるのだそう。
さらに、障害者枠であれば就職できそうなのに、親が障害があると認めてくれず、健常者枠での就職をしようと頑張って、結果どこにも就職できず、やはり奨学金が返せないという子もいるんだとか。
そういう子に対して福祉的な支援をしているのだそうですが、やはり「返せなくなった奨学金」という負債の処理は法律家に頼らざるを得ない(破産ですね)。
で、知り合いの弁護士にお願いすることもあるのですが、その弁護士が、貧困者から高いお金を取らない(で、弁護士を搾取するわけですが)法テラスという機関と契約していないため、そういう学生さんたちをお願いできないことがあるそうなのです。
心理士の先生の表情は(マスクしてましたが)あからさまに「あなた法テラスと契約してない?」と言っており、私は思わず、「そういう困っている人を助けるのはお手のもの」と血が騒いでしまって、「契約してますよ。困ったら連絡ください」と言ってしまったのでした・・・
しかも、これ全くの善意ではなく、心の中で「ちったあ収入の足しになるやろ」とか思ってしまったのも事実です。
前回開業時の反省として、法テラス案件が多い離婚と刑事事件がメインになってしまったということが挙げられるので、法テラス案件ほぼ確実な学生の破産案件なんて、何を考えているんだオイと思われてしまいそうですが、安定的に収入があるのがライターだけの現在においては、少しでも収入になりそうなものは、手元に引き寄せておきたいのです。
それに、こういうのを断らずに手元においておけば、他の案件も来るかもしれませんからね・・・
と、少し打算的になってしまった私でした。
そして、半分くらい仕事の話をした昨日、相談料は通常通り請求されるのだろうかと途中から気になっていたのですが、しっかり請求されたのでした。
こういう強さが自営業者には必要ということも、また学んだ昨日のカウンセリングだったのでした。
来週は3連休ですが、土曜日曜が札幌レインボープライドに駆り出され(弁護士会のお仕事)、月曜日は日ハム戦だったりするので、更新は仕事を休む火曜日になりそうです。
ちょっと間が空いてしまいますが、お待ちいただけますと嬉しいです。
ではでは。