2014年6月9日月曜日

個人情報保護士認定試験を受けてきました!!

月曜日は、所詮仕事は昼からと高をくくっているハヤシです。

そういう時に限って、突発的な事態が起こったりするものなのです(ま、大丈夫だろ)。

さて、明けて昨日となりましたが、前にもお話ししていた通り、8日に個人情報保護士認定試験を受けてきました。

場所は、青山学院大学。時間は10時15分から12時15分。2時間の試験です。

簡単に紹介すると、この個人情報保護士認定試験は、一般社団法人全日本情報学習振興協会が主催している資格試験で、個人情報保護法や関連法規、リスク管理やセキュリティ対策の知識を問うものです。

問題はマークシート方式で全100問。うち40問が個人情報保護の総論、残り60問が個人情報保護の対策という内容になっています。

試験開始前。

一体どんな人が受けに来るんだろうと思っていましたが、年齢層は案外高めで、30代から40代、50代が中心というところ。
しかも、開始前開始後、教室内で親しげに話している人もちらほらおり、会社や所属団体の団体申込みで受けに来た感じの方も少なくありませんでした。

試験管理は案外厳しくて、机の上には、筆記具と受験票、時計しか置けない。
途中退出は不可(トイレに行きたい人は手を挙げて、も言わなかったので、基本行けないんでしょう。お腹に病的異変が起こったら、どうすればいいんでしょうか)。

この「途中退出不可」を告げられた時は、ビビりました。
今日日、たいていの資格試験は、開始30分後から終了10分前まで退出可能です。
ある程度勉強していれば、終了10分前には解き終わります。

場所は青山。
早めに出て、買物して帰る気満々でした。
途中退出不可って、どういうことだよ、と若干ピキッときました。

が。
途中退出不可で、全然かまいませんでした。
時間、結構ギリギリでした。
私の前の席の人は、私よりたぶん10分くらい前に終わっていましたけど、おそらく、両隣さんも、結構ギリギリまで解いていました。

特に前半の40問、とにかく1つ1つの選択肢が長い。
そして、私の場合ユーキャンの一問一答を一度通し読みしただけなので、問題文を読むのに時間がかかる。
前半だけで55分くらいかかっていましたから。一瞬、解き終わらないんじゃないかと焦るくらいでした。

合格点は前半後半それぞれ80点以上ですが、2ちゃんねるの解答速報によれば(たぶんあてにして大丈夫)、85点くらいとれているようなので、まあユーキャンだけで臨んだ割には検討したんじゃないかと思います。

受けてみて、良い試験だな、と思いました。

何がいいって、素直に「勉強したら、した分だけ」きっちり報われる試験だということです。

確かに肢の切らせ方に若干の工夫というかいやらしさはありますが、基本的に客観的な資料に基づく「知識」「理解」を問う問題ばかり。
この試験で8割取れれば、個人情報保護の勉強しましたと言っていいレベルの内容が、しっかり盛り込まれているなあという印象を受けました。

だからこそ、個人情報保護取扱事業者さんの社員さんが受けさせられているんだろう、団体申込みで!!という気がします。

そして、我々法曹としても、この資格を取ることによって、企業の方とお話しする際に「個人情報保護の基礎知識を持っている」という1つの強み、みたいなものにはなるのかな、と思いました。

ただ、個人的に注文を付けるとすると、2つの点を言いたいな、と思います。

ちょっと合格基準点が高すぎなんじゃないかなと思います。

それなりにステータスの高い試験にしたいという思惑が主催者にあるのはわかるのですが、これ、法律の素養とか、PC、ネット系にあまり強くない人が会社から受けさせられると、勉強にかなりな時間を割かれることとなり、その負担から、結局受け控え→ひいてはこの資格の衰退につながりかねない気がします。

今日のレベルなら7割からせめて7割5分くらいまで落としていいんじゃないのかなと思っています。

そして、後半60問が、実は、PCやネットを日常レベルで使用している人間にとっては、「単なる国語の問題」になってしまうということも問題です。
後半は、前半とは全く異なり、文章の中に専門用語などを当てはめていくケースのものが多かったのですが、読めば何が入るのか、用語の意味を厳密に知らなくても、ポンポン入れられちゃいます。
実際、私、分かって入れたところ、たぶんほとんどありません。

ただ、この2つを差し置いても、生涯学習的意味においても、仕事で必要な知識の習得という意味でも、非常にバランスが取れたいい試験であることは間違いありません。

今後、もう少し受験者が増えれば、メジャー資格として定着する、そんな予感がしました。

さて、私の方は1週間ほど、普通に文庫本など読んで息抜きしたら、今度は不動産鑑定士試験を目指すための3級FPの受験勉強です!!

先月の不動産鑑定士試験で、予定通りとはいえ大惨敗したので、一矢報いることができて、すっきりしました。

ちなみに試験の後は、青学の向かいにある国連大学敷地内で開催されていた「ファーマーズマーケット」でお野菜を見繕っていたのでした…




0 件のコメント:

コメントを投稿